大人気アニメ「ヴァイオレットエヴァーガーデン」の外伝と劇場版の違いについて紹介していきます!!
いつの話なのか、時間軸やつながりなども詳しくお伝えさせていただきます♪

アニメ全部見たけどめちゃめちゃ泣いた。

外伝と劇場版は見てないけど、いずれ見るつもりだったから時間軸とか話のつながり気になってたんだよね!
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」外伝と劇場版の違い以外にも、アニメや映画の見る順番もあわせて紹介していきますのでぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
あらすじの紹介はさせていただきますが、内容のネタバレはございませんので安心して読み進めてくださいね♪
Contents
ヴァイオレット外伝と劇場版の違いは?
要略はあるのですが、やはりTVシリーズを履修後の鑑賞の方が良いと思います。外伝と違いかなり濃密に繋がっているので。
愛してるを知った少女の行末は。鑑賞の体感時間は1時間30分位でした。
エンドロールしっかり目に焼き付けてきました。 pic.twitter.com/F9lTFD6J1p
— kazmas (@kazmas_0) September 18, 2020
それでは、ヴァイオレットエヴァーガーデンの外伝と劇場版の違いについて説明させていただきます!
主な違いは以下の2点になります。
- 物語のメインとなるキャラクター
- 時間軸

時間軸はなんとなく分かるけど、メインキャラが違うってどういうなのか…。
ヴァイオレットが主役じゃないの?

これはなんとなく分かるなー!
ヴァイオレットエヴァーガーデンって、依頼者がメインの回があるんだよ。
だからどっちかはそのパターンじゃないかな?
いい予想をしている方がいらっしゃいますね。
それでは、この2点の違いについて下記で詳しく説明させていただきます!!
外伝と劇場版の違い①メインとなるキャラクター
「ヴァイオレットエヴァーガーデン 外伝」
放送おめでとうございます〜!❁⃘*.゚ヴァイオレットとイザベラの関係が大好きです
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン pic.twitter.com/dcTdnKkzkw
— しらたま〜む (@sonano__) November 5, 2021
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝「永遠と自動手記人形」はヴァイオレットが請け負った依頼で出会う姉妹の物語となっています。
なので、この姉妹が主の物語として構成されているのでヴァイオレットはどちらかといえば脇役のポジションになります。
それに対して劇場版はアニメの完全なる続編になっていて、アニメで死んだとされていた「ギルベルト」に似た人物から手紙が届くところから始まります。
そして、ヴァイオレットがその真相を確かめに行く「完結編」となっているのです!!
完全にヴァイオレットの物語ですね!
なので外伝は「とある姉妹の物語」劇場版は「ヴァイオレットの物語」になっているのが最大の違いです。

メインキャラが違うってそういうことだったのか!
てことは、最後に見るのが劇場版だね。

そんなことよりギルベルトが生きてるかもって聞いて鳥肌立ったんだけど僕だけ…?
ギルベルトの真相、劇場版見てない人は気になりますよね!!
内容のネタバレはしないのでぜひ劇場版を見てその真相を確かめてください♪
ちなみに私は映画館で見たのですが、マスクがベタベタになるほど泣きました…。
コロナ禍でポップコーン食べれなかったのが残念でしたが(笑)
なんて、そんな話は置いといて2つ目の違いに移ります!
外伝と劇場版の違い②時間軸
ヴァイオレットエヴァーガーデン見て『手紙』の大切さを改めて知ったよね#ヴァイオレット・エヴァーガーデン pic.twitter.com/Uinyv0SoJE
— 🍀ちとげっち🍀 (@T_itogennn_) November 5, 2021
先ほどの①の違いの部分でもうお分かりになられたかもしれませんが、外伝と劇場版は時間軸が違います。
簡単に言えば、外伝→劇場版(完結)という順番になるのです!
これ間違えちゃうと物語的にいろいろとまずいことになるので、最後に見るのが劇場版であることは絶対に覚えてくださいね!!
詳しくは、今までに放送された全作品を時系列順にあらすじを添えて下で紹介していきます♪
ヴァイオレット外伝と劇場版はいつの話か時間軸のつながりも解説
ヴァイオレットエヴァーガーデン劇場版が明日届く
でも職場の同僚に聞いたら、先にTV版全話→外伝→劇場版の順番で見た方が良いと。
金ローであるけど、総集編だろうからなぁ。
Netflixしかやってないので、無料体験で全話観てみよう。 pic.twitter.com/l9g7oRefjs— ☆ (@Bz_178_Koji) October 15, 2021
ここまで、ヴァイオレットエヴァーガーデンの外伝と劇場版は主にメインキャラと時間軸が違うとお伝えさせていただきました!!
では、ヴァイオレットエヴァーガーデンの外伝と劇場版は、それぞれいつの話になっているのでしょうか?

待ってたこの内容ー!!
順番通りに見たいからちゃんと聞いて覚えとこーっと♪
ヴァイオレットエヴァーガーデンは、架空の時代・架空の場所での物語になるのでいつの時代の物語かも触れられていません。
なので、全作品の時系列をご紹介していきます!
- アニメ1~4話
- OVA Extra Episode「きっと”愛”を知る日が来るのだろう」
- アニメ5~13話
- 外伝「永遠と自動手記人形」
- 劇場版
こちらがアニメの時系列の順番になります!!

え?
4話と5話の間のOVAなんとかって、なに?
OVA Extra Episode「きっと”愛”を知る日が来るのだろう」は、ヴァイオレットエヴァーガーデンのDVD&Blu-ray第4巻に収録されている番外編の物語です!
下記でアニメの時系列順にそれぞれあらすじを紹介していきますので、OVAについてもそちらでお伝えしていきますね♪
①アニメ1話~13話
ヴァイオレットエヴァーガーデンのアニメ今日見終わりました!
全部の話が内容濃くてすごい面白かった!
10話は特にすごい感動した
明日の金曜ロードショーも楽しみです‼️ pic.twitter.com/GfX3QY0mSP— シン〔オルタ〕 (@sinnoruta) November 4, 2021
アニメ第1話では戦争で「武器」として使われていたヴァイオレットが登場します。
そして最後の戦場で、相棒のギルベルトと離れ離れになり、そこで両腕が無くなってしまいます。
ギルベルトに最後に「愛してる」と言われましたが、戦争で心を失っていたヴァイオレットはその意味が理解できませんでした。

もうこの時点でいろいろ思い出して泣きそうだ…。
義手による生活となってしまった彼女でしたが、ギルベルトの親友であるホッジンズに引き取られ、CH郵便社で住み込みで働くことになります。
そこは自動手記人形と呼ばれる手紙を代筆で書く仕事を主としており、その仕事を見たヴァイオレットは、「愛してる」の意味を理解するために自動手記人形になることを決めます。
そして2話以降では、仕事をこなしながら人としての感情や思いやり、愛情というものを少しづつ理解していきます。
果たして「愛してる」の意味を理解できるのでしょうか?
見所満載の全13話となっています!!
②OVA Extra Episode「きっと”愛”を知る日が来るのだろう」
ヴァイオレットエヴァーガーデンのOVA素晴らしかった!! pic.twitter.com/WWGzneeixp
— えびちか@限界 (@kyu_ebiti) July 14, 2018
OVA Extra Episode「きっと”愛”を知る日が来るのだろう」は、ヴァイオレットエヴァーガーデンのDVD&Blu-ray第4巻に収録されている番外編の物語となっています。
時系列はアニメの4話と5話の間になります!
以下、あらすじです!!
ヴァイオレットは、歌姫と呼ばれているイルマに恋文の代筆を頼まれます。
いろいろな文学を読んで恋文の勉強をしたヴァイオレットでしたが、イルマはヴァイオレットの手紙をすべて没にしてしまいます。
ヴァイオレットは無事に依頼をこなすことができるのでしょうか?

この話も気になるなあ。
でも4巻だけ買うのもあれだし、もう全巻揃えるのもありかも?
③外伝「永遠と自動手記人形」
ヴァイオレットエヴァーガーデン
外伝は本編も
めちゃくちゃ感動するし
最高なんだけど
主題歌の「エイミー」も
歌詞が尊いので本編視聴後に
是非聴いて欲しい(^q^)#ヴァイオレットエヴァーガーデン pic.twitter.com/kAdu2ZCiaL— ポケモン好きmao kuuu (@marukyuu090) November 5, 2021
外伝「永遠と自動手記人形」は、アニメ13話以降の物語となっています。
ヴァイオレットはある少女の家庭教師をすることになります。
少女の名は「イザベラ・ヨーク」といい、イザベラはヴァイオレットにある依頼をします。
それは、かつての姉妹であるテイラーへ手紙を届けてほしいという依頼でした。
実はこの姉妹はある事情で離れ離れになってしまったのです。
ヴァイオレットは手紙を届けることはできるのでしょうか?
そして、この姉妹の運命はいかに…?

これはめちゃめちゃ気になる内容だなあ。

もはやどの話も気になってしまう…。
④劇場版
劇場版 ヴァイオレットエヴァーガーデン漸く観れました。゚(PД`q*)゚。
もう冒頭から泣きっぱなしでした
アニメ13話+OVA 外伝と続いた
この素晴らしい作品に出逢えて
ホントに良かった( T^T )
京アニさんありがとうm(_ _)m pic.twitter.com/iXpl3SZ7kg— ゆや (@oUBzo2x0kCFaJUD) October 30, 2021
全作品の一番最後の物語にして完結編であるのが、この「劇場版」です!
物語の初めは、アニメ10話でヴァイオレットが書いた手紙を祖母の遺品として見つけたデイジーが、その手紙を読みながらヴァイオレットという人間に興味を持つところから始まります。
やがて、ヴァイオレットが働いていたCH郵便社に行きますが、彼女が18歳で自動手記人形の仕事を辞めていたことが判明します。
ここからは、そんなヴァイオレットが自動手記人形として働いていたころの話(アニメ13話以降)に切り替わります。
自動手記人形として働くヴァイオレットは、人気のドールとして忙しく働いていました。
しかし、やはりギルベルトのことを忘れることは一度もありませんでした。
そんな中、CH郵便社で差出人の書いていない手紙をホッジンズが見つけ、その筆跡がギルベルトとよく似ていることが判明します。
ヴァイオレットとホッジンズはその手紙を頼りにギルベルトを探しに行きます。
果たして本当にギルベルト本人なのでしょうか…?
完結編にして、最高に泣ける内容となっています!!

劇場版の内容めっちゃエグいなこれ。
これは絶対見る、まじで見る。

2回言うところに本気度が伝わる…。
でも僕も絶対見ようと思ったなこれは。
まとめ
と、言う訳で友人宅でヴァイオレットエヴァーガーデンTVアニメ全13話と外伝と劇場版見ます
今夜は寝ません pic.twitter.com/Wi753XMU00— どっさん (@shinobikate) October 29, 2021
ヴァイオレットエヴァーガーデンの外伝と劇場版の違いをご紹介してきましたが、内容はいかがでしたか?
それぞれいつの話になっているのか、時間軸やつながりについても一緒に紹介してきました。

外伝がいつの話になってるか分かって助かったなあ。
劇場版との違いも知れたし、早くこの2つ見たい!!
それにDVDも買わないとだ♪

僕は見る順番が分かって助かったよ!
外伝と映画がアニメとつながりあることも分かったから、ちゃんとアニメから全部見直そっと!!
もしヴァイオレットエヴァーガーデンの外伝と劇場版の違いや時間軸がよく分かってなさそうな人が周りにいたら、ぜひこの記事を教えてあげてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント