刀鍛冶の里編のアニメの放送が決まり、また盛り上がりをみせてますね!
そこで今回は、刀鍛冶の里はなぜバレたのか、その理由について調べてみました。
場所の隠し方や、行き方もネタバレしながら見ていこうと思います!

場所の隠し方や行き方はとても気になる~!
なぜ鬼たちにバレたのか、理由をみていきながら、ネタバレもしていきますので、さっそくご覧ください♪
Contents
刀鍛冶の里なぜバレたのか理由は?
鬼滅の刃刀鍛冶の里編楽しみに待ってます♪#鬼滅の刃 #アニメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/yTKGnb2DgH
— スマイルなかむら (@momo0625A) March 1, 2022
刀鍛冶の里は、鬼殺隊が慎重に、厳重に管理して隠してきたのですが、鬼たちは見つけだすことに成功しました。

意地でも見つけ出すとか凄いな~。
バレてしまった理由は、公式には発表されていませんが、ファンの間で考察されているものがあります。
それが以下の3つになります!
- 鬼鳴女の血気術?
- 獪岳が原因?
- 玉壺が発見した?
こちらの3つが多く言われている理由になります。
それでは、何故これが理由として考えられるのか、次の段落で1つずつ詳しく見ていこうと思います!
鬼鳴女の血鬼術?
まずは「鬼鳴女」の血気術で探した説です。
鳴女は、鬼殺隊の場所や、お館様がいるお屋敷を見つけることに成功しています。
お館様がいるお屋敷は、刀鍛冶の里よりも厳重に隠されていたのですが、血気術で見つけています。
なので、刀鍛冶の里を見つけることもできるのではないでしょうか?

なるほど!
確かに、それだと見つけることは可能かもしれないね!
しかし血鬼術は、上弦になってから使えるようになったので、ちょっと考えにくいかもしれません。
獪岳が原因?
次は、善逸の兄弟子である「獪岳」が関係している説があります。
鬼殺隊を裏切った獪岳は、鬼の中でも十二鬼月の陸まで到達するくらい、ハングリー精神がある鬼です。
なので、もしかしたら、鬼になる前に手に入れた情報を漏らしたのでは?
という考えもよぎりますよね。

確かに、一度裏切っているから、情報を漏らしていてもおかしくないね。
しかし、刀鍛冶の里は、一般の隊員でも場所は知らない状態なので、普通に考えると獪岳も知らないのが自然です。
なんらかの形で知っていたかもしれませんが、可能性は低いと考えてもいいと思います。

なるほど。
元々情報を手に入れる手段がないってことだもんね。
玉壺が発見した?
最後は「玉壺」が場所をみつけた説です。
壺から壺に移動できるので、移動距離は限られますが、他の人より情報を集めやすい思います。
壺になって隠れることもできるので、うまく情報を集めたことも考えられますよね。
玉壺は「情報をつかんだ」と鳴女に言っていたところがあったので、それが刀鍛冶の里だとしたらこの説が一番信憑性が高いです!

自分の鬼としての株もあがるもんね。
出世するためなら、どんな手段でも使って、情報見つけたいと思いますよね。
カモフラージュしながら潜入していたら、特定することも意外とすんなりできたかもしれないですね。
刀鍛冶の里の場所の隠し方や行き方がなぜバレたのかネタバレ
刀鍛冶の里編2023年4月放送開始✨#鬼滅の刃無限列車編#鬼滅の刃 pic.twitter.com/yEl08GQTDJ
— けー(公式)🍙 (@onigiridouga3) December 10, 2022
突然鬼たちがやってきた刀鍛冶の里ですが、隠し場所や、行き方がバレた理由は、実は公式には明らかになっていません。
刀鍛冶の里に行くには、鬼殺隊の事後処理部隊「隠」(かくし)により、毎回変わるルートを、毎回変わる隠に案内されています。
ルートを変えて、ばれないように案内をして、特定の人しか場所を共有しないということを徹底して隠しているんですね!
案内されるときは、耳栓と目隠しをされ、おんぶリレーで連れていかれるようです。
炭治郎のように鼻がきくものは、鼻栓もされます。
案内する隠から、次の案内役の隠へ、背負ってきた人を受け渡し、それを続けてやっと辿り着きます。
その様に隠してきた場所を、鬼たちは血気術を使ったり、情報を漏らしたのではと予想してきましたが、刀鍛冶の里がどの様にしてバレたのか、そのシーンをネタバレしていこうと思います!
刀鍛冶の里がバレたシーンまでをネタバレ
遊郭編と刀鍛冶の里編で2クール予想してるけど、どうなることやら。
その後どこかでもう一発劇場版やるだろうし。
アニメオリジナルエピソードはやめてほしい。補足くらいなら良いけど。 pic.twitter.com/XnPT3vtZjK
— シン・ガイシラーメン秋田店 (@sd_callme_ksdd) February 14, 2021
刀鍛冶の里に最初に鬼が現れたシーンは、里に住んでいる人が、道端にある壺を見つけ、近づくと壺の中に吸い込まれて殺されてしまい、そこから一体の鬼がでてきたというところでした。
そして違う場所の屋根の上にも別の鬼が現れます。
少し時間が経ち、炭治郎と禰豆子が寝ているところに時透がやってきて無理やり起こし、担当鍛冶を探していると話しました。
炭治郎がその場所を知っていると思い、居場所を聞きに来たのです。
時透の話を聞いた炭治郎は、一緒に探しに行こうと提案したその時、気配を全くなくした上弦の肆・半天狗がいきなり部屋に入ってきました。
2人は直接見るまで鬼だと気づかないほど、気配は全くありませんでしたが、鬼だと認識した時透はすぐに斬りかかります。
しかし、半天狗は2つに分裂し、時透は吹き飛ばされてしまいます。
そこに玄弥がやってきて、銃と刀で鬼の頸を斬り落としますが、空喜と哀絶に分かれてしまいました。
その後、3人で挑むのですが、苦戦してしまうことに。
このように、突然鬼が襲撃してきて、刀鍛冶の里はバレてしまったのです。
刀鍛冶の里の場所は誰が知ってる?
温泉のある刀鍛冶の里、鉄に関連する名前の付く刀鍛冶が作る刀が日輪刀
鉄(の名前)+(日)輪(刀)+温泉=鉄輪温泉❗️
かまど地獄のある場所※鉄穴で「かんあな」=「かんなわ」+森「りん」は=輪を連想させる為に追加とも言われている。#かまど地獄 #日輪刀 pic.twitter.com/IpOBlpFxR5
— 地獄の九里虎 (@jigokunoglico) October 18, 2020
それでは、刀鍛冶の里は誰が知っているのでしょうか?

そうだね、一体誰が詳しい場所をわかっているんだろう?
具体的に誰が知っているとは明かされていないのですが、産屋敷邸同様「鬼殺隊」の最高位の剣士「柱」はみんなわかっていると思います。
何故かというと、甘露寺蜜璃が迷わずに来ていたので、柱の面々は場所がわかっていると考えるのが自然ではないでしょうか。
案内なしに来ている人は他にはいないので、柱のみが知っていることになります。

柱のみで共有してきた大事な場所がバレてしまうなんて、鬼も凄いね。
きっと、執念で見つけ出したんでしょうね。
まとめ
刀鍛冶の里編の原作、読み直さなければ!
蜜璃ちゃんや玄弥が出てくるから、刀鍛冶の里編、好きなんだよな〜!#鬼滅の刃 pic.twitter.com/47pKSfjNzc
— たー@「Liella!」3rdライブ北海道公演、両日参加 (@tako199108) December 10, 2022
今回は刀鍛冶の里はなぜバレたのか、その理由についてみてきました!
場所の隠し方や行き方もネタバレしてきましたが、いかがでしたか?

刀鍛冶の里編のアニメが益々楽しみになったな~♪
バレたのはなぜなのか気になっていた人も、その理由を詳しく知れたのではないでしょうか。
場所の隠し方や行き方もネタバレしてきたので、少し予習してからアニメも見てみたいですね!
まだまだ鬼滅の刃は盛り上がりを見せているので、これからも楽しみですね♪
コメント