公開当初からトイストーリー4は見ない方がいいとネットで騒がれていました。
今回テレビで初めて放送が決まったことで、またその話題が上がってきています。
そう批判される理由や、ひどいとされる原因をリサーチしてみました!

人気のアニメだからそんな風に言われてるの知らなかった~。
好きな人もいると思うのですが、トイストーリー4を見な方がいい理由は一体どんなことがあげられるのでしょうか?
ひどいと言われる原因を1つずつ追って、深掘りしていこうと思います!
Contents
トイストーリー4は見ない方がいい理由は?
#私のために撮られたのではないかと勘違いするくらい親しみのある映画
これ実はトイ・ストーリー4。
私は1ができた頃に生まれてるので、本当にトイ・ストーリーと一緒に育った感じ。
3の時高校生でタイムリー…となったところに25歳で、ウッディの「内なる声」の選択。
その年劇場で一番泣いた… pic.twitter.com/8nd0C3YGLS— マリア (@LX30569982) May 22, 2022
賛否両論あるトイストーリー4の見ない方がいい理由には一体どんなことがあるのか?
具体的にどんな意見があるのかTwitterの声を見ていきましょう。

トイストーリー3好きな人ほど、トイストーリー4は見ない方がいいって意見は多いよね。
トイストーリー3はとても感動的なラストだったので、その印象が強い人ほどショックが大きいみたいです。
ハッピーエンドで綺麗に終わった後にこの内容はキツイし、納得いかないのもわかります。

トイストーリー4はちょっと別物感が…。
ウッディ×バズの2人組に期待する人は物足りないかもね。
やはりウッディーとバズが好きという人が多いので、このコンビが好きな人はがっかりしてしまう内容になっていますよね。
2人の絡みが醍醐味なところもあるアニメが故に、それが壊される感覚になるので、そう思う気持ちもとても理解できます。

劇場で見終わったあとしばらく『???』が止まらなかったんだもん。
ちょっと納得できなかった部分が多かった作品かも。
今まで1~3を見てきたからこそ受け入れられない内容なのではと思います。
感じ方が違うのは仕方ないし、感覚も人それぞれなので、とても難しいところですね。
見たら後悔する?
オタクが何故かトイストーリー4にキレてる理由ってこれでしょ pic.twitter.com/EGIWWL2inS
— エッセ🍯 (@esse_235) May 20, 2022
次に、実際に観て後悔したという方の意見をTwitterから見ていきましょう。

「トイストーリー4」を見た後に思ったのは、まだおもちゃで遊ぶような小さい子が見たらどう思うんだろう・・・ていう。
もし自分がまだ幼子だったらラストはショックだったかもしれない。
何となくだけど、4は今まで1〜3を見てきた大きい子や大人向けな映画な気がするんだよね。
これはとても同感できる内容でした!
確かに、色々考えて理解できる大人ですら賛否ある内容なのに、純粋に子供が観たらショックを受けてしまう可能性もありますね。
大人が補足してあげれればいいのですが、大人でも理解が追い付かないので、尚更伝えるのは難しいと思います。

私はおもちゃの現実なんて見たくない。
ウッディとアンディの物語が見ていたいんだ!!!!
と言う気持ちになったのでトイストーリー4のことは記憶から消しました。
史上最も観たことを後悔したぜ。
記憶から消したなんて、よっぽど受け入れられなかったんですね・・・。
とても現実的な考えが盛り込まれている作品だったので、とても受け入れられないという意見だと思います。
3までは仲間意識や絆、アンディーとおもちゃたちの関係が好きという人が多かった為、現実味が強い4はがっかりしてしまったのだと考えられます。
見たほうがいいという意見も紹介
トイ・ストーリー4、あまりに3が完璧すぎたからどうするんだろう?って思ってたけどまさかの前作を超える笑って泣ける感動作で最後の20分くらい蛇口壊れたみたいにずっと泣いてた。今年一番きれいな涙出た。身も心もデトックスされた。凄い…ディズニー天才か… pic.twitter.com/weflYBm54v
— まおう (@149lunettes) June 27, 2019
これだけ否定的な意見が多い中で、逆に見たほうが良いという意見ももちろんあります!
その方々の意見をご紹介していこうと思います。

トイストーリー4のレポ見てて思うけど、 最悪って言っている人はちゃんとトイストーリーを見ていない。
最悪って言った人はちゃんとトイストーリー、トイストーリー2、3と見返してから見た方がいいよ。
ちゃんと知った上で見たら思い出すだけで泣けるレベルだから。
内容が深いが故に、今までの物語を本質で理解できていない人には受け入れにくい内容だったと考えられます。
なので、内容が理解できるまで何度も作品を見た人からすれば、4はとても感動する内容になっています。
私も1.2.3をかなり観ていたので、4は少し寂しい気持ちにもなったし、悲しくもなったけど、とても良いお話だと思いました!

トイストーリー4って子供向け映画のように見えながら、ウッディの「おもちゃ」としてのあり方とか固定観念をぶち壊して新たに自己確立するっていう素晴らしい映画だから頭が固くなって自分の存在を決めつけてしまっている大人ほど見た方がいい。
やはり捉え方はそれぞれ違うと思うので、感想はとても変わりますよね。
見ない方がいいという意見も理解できるのですが、自分の目で見て感じて、人それぞれ色んな答えがあって良いと思います!
見ない方がいいと決めつけてしまったら、なんだかもったい気がします。
トイストーリー4がひどいと言われる原因も調査
トイストーリー4、色々言われてるけど俺は嫌いじゃないよ!!まあ、別になくても良かったとは思うけども… pic.twitter.com/0usXL6iV3f
— 不死身のKOKI (@koki_WeponX) May 20, 2022
トイストーリー自体は、それぞれのキャラクターにもファンが多く、アンチよりも断然好きな方が多い作品です。
それなのになぜトイストーリー4だけががひどいと酷評されているのでしょうか?
何が原因なのか調査するうちに、見た人が納得できなかった理由や、ひどいと批判されている理由が分かってきました。
作品が好きだからこそショックを受けた理由がここにはあると思うので、さっそく見ていきましょう。
ボニーがクズすぎる?
『トイ・ストーリー3』のボニーは可愛いなぁ。アンディのママと顔を合わせてご挨拶できなくて人見知りな所は、『トイ・ストーリー4』に繋がっていますね。 pic.twitter.com/QZNIrWWJyi
— ドラゴン士 (@eigarunner) May 8, 2020
アンディーからおもちゃたちを受け継いだボニーがクズすぎると言われています。
3の最後にアンディーから、僕の宝物だから大切にしてねと約束を交わしてウッディーたちを受け取りました。
なのに4ではウッディーに飽きてしまい、ないがしろにしてしまいます。
そしてボニーのお父さんが何度もウッディーを踏んで、顔が歪むシーンなどもありました。
ウッディーがいなくなったことにも気付いておらず、そのような行動を見てさすがにファンはショックを受けてしまったようです。
アンディーの大切なおもちゃでいてほしかった、大切にされないなら見たくなかった、このような気持ちが生まれてしまっても仕方ないのかなと思います。
子供は気まぐれだし、悪気はないと思うのですが、それでもボニーを受け入れられないという人が多かったみたいです。
3のハッピーエンドのまま終わって欲しかったという人が多かったのもわかります。
ボーピープのキャラが変わりすぎ?
『トイ・ストーリー4』鑑賞…
私はトイストーリーのシリーズを長く追いかけてきて…
3で終わったと思っていたが…続編の4…
始まった瞬間から私は「トイストーリーを劇場で観れている」ことを感じ、胸が熱くなった…
そして誰も予想しない結末…最高の映画体験だった…あとボー可愛くなりすぎ…笑… pic.twitter.com/5YzzhdTtV1
— エン・サバ・ヌール(アポカリプス) (@Apocalypse__JP) July 13, 2019
ボーピープは、1と2に出てきた可愛らしい陶器のお人形です。
3ではいなくなっていたので、どうしたのかと思ったら、4でアクティブな姿になってウッディーの前に現れます。
その変貌ぶりが凄く、見た目はピンクの水玉ドレスを着た可愛らしい女の子という印象から、青いパンツ姿のアクティブな印象になっています。
性格もリーダーシップをとるかっこいい女性になっていました。
ボーはアンディーの家を出てから色々な経験をし、おもちゃでいることを辞め、自立して生きていくことを選んでいました。
このようにあまりにも変わりすぎていることや、トイ・ストーリーのおもちゃでいる大切さを壊すようなボーの存在が受け入れられないという人がいるようです。
そして、ウッディーに言った「まだ子供部屋にこだわるの? 世界はこんなに広いのに」というセリフが世界観を壊すとガッカリしてしまった人が多かったのかもしれません。
バズの良さが出ていない?
トイストーリー3があんまり好きでなくて4が1番好きな理由をずっと考えてたんだけど、たぶんトイストーリーに「感動」を求めてなくて「楽しい」を1番に求めているからだという結論にたどり着いた。
4はテーマが深いかつ1番笑えるから好き!以上! pic.twitter.com/ddMnGOzRBv— D-4QP🚀YouTube始めた人 (@d_4qpp) May 20, 2022
4ではバズの良さが出ていないという意見も多くあります。
トイ・ストーリーといえば、ウッディーとバズのバディー感、友情や絡みが醍醐味という人も多くいると思います。
4ではまず出てくるシーンも少なく、絡みもほとんどありません。
しまいには2人が離れ離れという結末になると、ファンからしてみたらありえないラストになりますよね。
3がとても良い終わり方をしたことと、このような結末になるのなら4はなかった方がよかったという考えになってしまう人もいるかもしれません。
でもウッディーとバズは心の友なので、離れても友達という表現は素敵だったと思います。
アンディがかわいそう?
トイストーリー1から4もみて
4ではウッディは誰かのためのおもちゃじゃなくなるしボイスレコーダーのシーンは
心苦しくなる( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
3は最後アンディーがウッディを引き寄せたり方に乗せて遊ぶシーンがほんとにしんどかった
みんなで遊ぶのも涙が止まらんかった
ウッデぃ#トイストーリー3 pic.twitter.com/qljeaCZelF— A (@Se_es01) May 8, 2020
先ほども少し出てきましたが、アンディーはおもちゃを大切にすると約束した上で、ボニーなら大丈夫と託したのです。
アンディーは本当にウッディーやバズを大切にしていたの見てきたので、離れるのを悲しく思ったファンの方も多いと思います。
そんな中、ボニーが雑に扱っているシーンを見てしまうと、信じて託したアンディーが可哀そうに感じます。
宝物がこんな扱いをされていることを知ったらどう思うかなと考えちゃいますよね。
ファンだからこそ複雑な気持ちになるし、こんな気持ちになるなら見たくなかったと思う気持ちもわかるような気もします。
結末に納得できないから?
トイ・ストーリー4 ジョシュ・クーリー監督
1と2を監督したジョン・ラセターの手から離れても面白い物語を作ってる。ただリアル年月が経っているが。ウッディのアイドル、ボーが知り合いに貰われていく。ウッディやバズも新しい持ち主の元で幸せに暮らすのだが。。。波乱万丈。結末は賛否両論かな pic.twitter.com/ZCYfm12kTd
— たつぼう β (@junklandZ) September 24, 2020
トイ・ストーリーは今まで、最後は必ず仲間を選ぶ友情の物語という印象が強いと思います。
しかし今回、ウッディーは仲間を選ばずボーといることを選びました。
仲間を選ばない結末に納得できない、受け入れられないという意見が多かったようです。
バズと離れ離れになることも、子供と遊ぶことを大事にしていたのにそれを選択しなかったことも、今までのウッディーが好きだった人は悲しかったと思います。
もやもやした気持ちになるくらいなら見なきゃよかったと思ってしまう人もいますよね。
感じ方はそれぞれなので、こういう意見が多く見たくないと思うかもしれませんが、自分で見て感じたことが全てだと思うので、食わず嫌いはもったいないです!
トイ・ストーリーは全シリーズ素敵な映画には変わりはないと思います♪
まとめ
トイストーリー4
3で終わりでいいやんとか言いながら舐めててごめんなさい土下座します
オモチャにとっての居場所“子供部屋”以外の選択肢を与えられたウッディの最後の選択
すごい考えさせられる
ラストの余韻は号泣必至
これまでのシリーズに比べたらだいぶビターな味わい
素晴らしかった pic.twitter.com/eqzFd1FYzl— スタローガン (@transformllogan) July 12, 2019
トイストーリー4は見ない方がいいのかについてリサーチしてきましたが、皆さんはどう感じましたか?

色々な考え方、感じ方があるから難しいよね・・・。
ひどいとされる理由や原因も見てきたので、まだ悩んでいる方は色んな意見を見て決めてみてください。
トイ・ストーリー4を見ない方がいいとされる理由やひどいと言われる原因をご紹介してきたので、参考になればと思います。
捉え方は人それぞれなので、ご自身で感じたことを大切にしてみてください♪
コメント