名探偵コナン警察学校編Wild Police Storyのアニメが好評放送中です!
本編登場の安室透達5人のキャラクターの絆を描いたスピンオフ作品として、サンデーで掲載され反響を呼んでいます。
ここで初めて知った人は何号に載ってるのか、単行本はもう売ってるのかなどが気になると思います。
コナンキャラを深く知りたい人はぜひ読んでおきたいところ。
そこでこの記事では、コナン警察学校編はサンデーの何号かを全編網羅、さらに単行本は売ってるかどうかも調査していこうと思います!
全編余さず確認していきますので最後までチェックしてくださいね♪
Contents
コナン警察学校編はサンデーの何号か全編を調査!
今年の映画コナンの感想
・新鋭ハイキューの監督に抜擢大正解
・菅野さんの劇伴新鮮&”アレ”流れて興奮
・映画コナン史上最もチルなOP
・犯人の衣装がTM西川
・ロシア語もペラペラなコナン
・警察学校編、揺れる警視庁は予習必須
・BUMPの主題歌合いすぎてて号泣
・来年予告で周り沸く pic.twitter.com/HXweHdIBGX— たけ (@taketakenana) April 15, 2022
警察学校編の号数は調べたところサンデーで不定期掲載されていたようで、降谷を除く4人の同期とのエピソードを介して最後に降谷編としてエピローグに繋げる形だそうです。
なのでどの号数なのか逐一チェックしていないと見逃してしまった!という人もいるかと思います。
ここでは5人の回がそれぞれどの号に載っていたのか調べたものをご紹介していきますよ。
コナンのメインストーリーでも出てきたスコッチ(諸伏)やバーボン(安室)が登場し、彼らの不慮の死の真相も大きく取り上げられてます。
あらすじも含めて松田編から一つずつ見ていくので余さず確認してくださいね。
松田編
https://websunday.net/conan100/character/?tid=457
2019年44~46号は松田編として掲載されました。
警察嫌いの松田は正義感の強い降谷は同期にもかかわらず仲が悪く、それはお互い殴り合うほど深刻でした。
ある日補修工事の作業員を助けようとした教官が逆に巻き込まれる「首吊り事故」を解決することで仲を取り戻す、というあらすじとなっています。
ここでは降谷と松田が警察学校に入る理由と、2人の関係性がよくわかります。

2人は最期も一番身近にいたよね…
伊達編
https://websunday.net/conan100/character/?tid=457
2020年10~12号はリーダー気質の伊達に焦点をあてる伊達編となります。
とある理由で警察だった父を軽蔑していた伊達は、降谷とともにコンビニに行った際強盗犯に出会い立てこもり被害に遭います。
一か八か、モースル信号を模した合図でライトを点滅させ、警察学校の仲間を大勢引き連れ制圧し取り押さえることができました。
実は伊達が父を嫌ってた理由は、コンビニ強盗に下手に出たおかげで逆にケガを負い入院した経緯にあり、この騒動をきっかけに原因が判明します。
その時他に仲間がいて、客を守るために取り押さえることができず、やっと理解した伊達は尊敬の念を取り戻し考えを改める、というお話です。

最後は誤解してたとわかった伊達がお父さんに直接電話をする感動場面だよ
萩原編
https://websunday.net/conan100/character/?tid=457
2020年27・28(合併号)~30号は機械に詳しい萩原のお話です。
実家が車の修理工場を営む萩原は松田とともに爆発物処理班にスカウトされますが、萩原は自ら踏み込むことを躊躇ってしまいます。
話は変わり一同が不審な顔をする諸伏についていく形でバイク屋に向かい調査をしていると、道路で運転手がアクセルを踏んだまま気絶し、暴走車両となったトラックを発見。
すぐさま5人は学校の車を借りて止めに行き、萩原の常人離れしたドライブテクと機転によりトラックを対岸まで飛び越えさせ安全に止めることに成功します。
暴走を止めるのにブレーキは間に合わないので逆にアクセルを踏み込ませた萩原自身の考えによって、スカウトにブレーキをかけていた気持ちをやめるのでした…というお話です。
この回では本編でも佐藤刑事が乗っていた車「RX-7」が活躍するのでわくわくさせられますよ!
諸伏編
https://websunday.net/conan100/character/?tid=457
2020年48~50号は諸伏編のお話です。
教官からの命令で風呂掃除をしつつ、一同は諸伏の両親が15年前に殺された過去を聞かされます。
しかもその男をバイク屋で見たそうで、諸伏の聞き込みから犯人割り出しを開始、すると怪しい人物が浮き彫りになりさらに家族関係などの接点も明らかになり黒となります。
名前は外守一ということも判明、犯人確保で事件は解決する…というお話です。
最後にある、掃除をほっぽり出し現場に向かった全員に腹を立てた教官を必死に説得する降谷が残りのメンバーに嘆くシーンは必見ですよ♪

「僕もそっち側に…」ってセリフはこの回だよ
降谷編
https://websunday.net/conan100/character/?tid=457
最後の降谷編は2020年51号で、1話だけの話となっています。
物語は警察学校卒業式からで、佐藤刑事らしき人物が「この国を守る決意と誇りと使命感があるのか」と一同に向けてメッセージを送るシーンで始まります。
4つの話を通してそれぞれお互いを思いやる仲間意識が芽生え少し大人になった様子の5人。
式が無事終わると、7年後安室透として喫茶ポアロで働きながら降谷が過去を思い出します。
警視庁公安部に配属された諸伏は黒の組織への潜入捜査中に自決、捜査1課強行犯係の伊達は徹夜の張り込み明けに居眠り運転の車に跳ねられ事故死。
機動隊爆発物処理班の萩原は爆破解体中に解除したはずの爆弾のタイマーが動き出して爆死、松田も同じ所属でその後1課強行係に配属されたのち連続爆破事件に巻き込まれ爆死。
そんな補足を挟みながら警備局警備企画課のゼロでとある組織を追っている降谷は、彼らの想いを胸に捜査を続けるのでした。
こんなお話で完結しています。
コナン警察学校編の単行本は売ってる?
明日友達とコナンの映画行くので、、
万バズいってたツイートに映画行く前に読んだ方がいいって書かれていた警察学校編のコミックを大急ぎで購入!
アニメの304話も見た方がいいらしいのでもう一度見る! pic.twitter.com/VS5ZkTatxa— てと (@TetoKoyuki) April 21, 2022
警察学校編の単行本に関しては、すでに上下巻とも発売しております。
2020年11月18日と12月18日にそれぞれ出ていて、アマゾン書籍や楽天市場などでも確認できます。
この記事を読んだ後で試し読みするのもおすすめですよ♪
レビューを見てみると本編ストーリーに加えて声優さんのインタビューなどの付録的なおまけ要素もあるようですが、それらを除いた収録内容はどうなってるのでしょうか?
前編と後編に分けて見ていきましょう!
前編の収録内容
5人組が気になった方、高木佐藤の恋路を読み直したい方は、左側のセレクション本を。「揺れる警視庁」丸ごと収録した「警察学校featuring高木佐藤」本です。幕間のコラムも◎。5人が揃う話なら中央の「警察学校編」上下巻を。刑事プロフィール等は右側のJUSTICE+を。コナンワールドへGO! pic.twitter.com/TvPLz4pb4z
— かたまり (@katamari_c) April 19, 2022
話数 | タイトル | |
松田陣平編 | 第一話 | 竜虎相搏 |
第二話 | 傍若無人 | |
第三話 | 戮力協心 | |
伊達航編 | 第四話 | 質実剛健 |
第五話 | 殷鑑不遠 | |
第六話 | 虚心坦懐 |
前編の収録内容を上の表にまとめました。
最終話以外は各編3タイトル構成となっているようですね。
ストーリーのあらすじは前の章でご紹介したとおりで、その後に作者と声優インタビュー、1~6話のネームという構成になっているみたいです。
単行本でありながらファンの好むものも詰まってるファンブックと考えるといいかもしれませんね♪
後編の収録内容
普段コナンに触れてなくて今年見に行きたいなって人はこの3冊だけでも履修していくと解像度上がります!警察学校編は上下巻で完結してるので本当にこの3冊だけ…! pic.twitter.com/Ljr5EjH6Lo
— めろこ@参列済み🎃💍 (@meroko09) April 16, 2022
萩原研二編 | 第七話 | 外柔内剛 |
第八話 | 亢竜有悔 | |
第九話 | 疾風迅雷 | |
諸伏景光編 | 第十話 | 悪因悪果 |
第十一話 | 鳩首凝議 | |
第十二話 | 桜花爛漫 | |
降谷零編 | 第十三話 | 桜梅桃李 |
後編はこのようになっていて、前編と同じくネームとインタビュー、追加で設定資料も収録されてるようです。
上巻と比べ話数が多いかんじですがエピローグが1話しかないのでストーリーボリューム的にはどちらも同じかもしれません。
特定のキャラのみが好きだから上下どちらか一方を購入するやり方もありですが、降谷編は他の人物の事にも触れてるしそれ以外の話も人物の特徴や関係がさりげなく書かれてます。
結論としてはコナンを完全に網羅するには両方買ったほうがよさそうです!
まとめ
劇場版コナン「ハロウィンの花嫁」をIMAXで🎃
作中にロシア語🇷🇺が使われているのですが第3作目以来で、あんなに出てきたのは初めて🎥いきなり観ても楽しめますが、第304話の揺れる警視庁、高木と佐藤の恋物語、警察学校編、プレストーリーである第1039話の予習は最低限必要です pic.twitter.com/73ysry4MYg
— 龍🎹🎻 (@ryu_pf) April 17, 2022
コナン警察学校編はサンデーの何号に入ってるかを全編調査し、単行本も売ってるのか見ていきましたがいかがでしたでしょうか?
この警察学校編、全編に渡りかなり重要な情報が載ってるので、サンデーで不定期掲載されたのは惜しいところですよね。
誰の話が何号かをしっかりチェックして改めて探してみてくださいね。
単行本はちゃんと売ってるようですが、付録特典が多いので購入する際は自分の求めてる要素を念頭に入れてから買うのがおすすめですよ。
また、今回ご紹介した警察学校組は今年の映画キーパーソンとなるので、その前に漫画本編を見て予習しておきたいですね!
コナン映画といえば地上波テレビでも繰り返し放送される事でも有名なので、損はないと思いますよ♪
コメント